Kojima's private Home [トップ]
恭兵の部屋
ぼやきvol.48 2004.7.27
白いとうもろこし
白いとうもろこしを作ってみました。
まず絶対必要なものは白いとうもろこしの種です。
しかし、園芸店でとうもろこしの種を買ってくると、
もれなく赤い殺虫剤らしきものがついてくるため、
白と黄色との判断がつきません。
ではどうすれば良いか。
タネから作りましょう。
つまり、この計画には、最低でも2年は必要なわけです。
(実際には一年目に失敗して、3年かかってしまいましたが。)
次に必要なものは十分な土地です。
とうもろこしは、それなりにたくさんまとめて育てないと、
実の付きが悪くなってしまうからです。
5~60本ぐらい植えられるスペースを確保しましょう。
また、せっかく作ったとうもろこしを食べられてしまったら悲惨ですので、
それなりに育ったら、トリ対策にまわりをテープか何かで囲っておきましょう。
それではどうなったのか、実際に見てみましょう。



このように、見事に真っ白になりました。

もちろん偶然ではなく、
今回取れたとうもろこしはすべて真っ白になりました。


ゆでてみたものです。
比較用に近くのスーパーで買ってきた
普通の黄色いとうもろこしも並べてみました。
こうしてみるとやっぱり白いですが、
黄色いほうが圧倒的においしそうです。(笑)
ちなみに、実際の味はうまくも無くまずくも無くといったところでした。
3年がかりの実験がやっと実を結んで
今は結構うれしい気分です。
この調子でこの夏もがんばろうと思います。